SSブログ

『運び屋』 [キネマのブルース]

15898003569640.jpg


この映画も観たいと思って見逃していた作品です。


最近出会った新しい映画通の友人からのおススメもあって今回観ました。


5点満点で言うと4.5点(最近では最高点)、とてもいい映画でした。


まずはクリント・イーストウッドが主役で監督のを務めるだけで私のような世代にはとても嬉しい。


『荒野の用心棒』や『ダーティハリー』などなど映画を観ることを覚えだした時のヒーローが元気に今も仕事をしている。それを知るだけでも中年から老年にさしかかる世代には勇気を与えてくれるでしょう。


次にストーリーが最高にいい。実話を基にした映画というのはハズレが少ないですね。


主人公は90歳の退役軍人・アールで、ひょんなことから麻薬の運び屋となる。最初は小さな仕事から、やがて大きな仕事を任され組織からも一目おかれる存在となるが、警察の追及も厳しくなり捜査の手がアールにのびる・・・、とこんな話なのですが、ここで私が凄いと感じたのはアールはなんと「朝鮮戦争」に従軍したという過去です。それは車のナンバーに記されたたった一行で伝えられるだけですが、アメリカ人にはとっても重い事実なんだと思います。


他にも人種差別やマイノリティーの問題、アメリカ社会の闇の部分など私には理解できない背景がたくさんあるように見受けられました。理解できなくてもそれらが作品の厚みになって伝わってきます。


3番目は主人公と家族の関係。


主人公・アールは仕事一辺倒で家族をかえりみなかったため、妻や娘には見限られ唯一の味方が孫娘だけという境遇です。


この映画を観た往年の企業戦士には(そして私にも)次のセリフが響きました。


「幸せになるのに多くのお金はいらなかったのよ」


「外の世界で大きくなろうとした。しかし家の中では小さかった」


「家族のことを忘れるな。他のことは二の次だ」


一番上はアールの妻がアールに向かって言うセリフ。


二番目はアールが家族に言うもの。


三番目はアールが自分を追う刑事に言ったもの。


特に三番目はアールが自戒を込めて、俺のようになるなという想いを働き盛りの人に伝えるのです。


これは人生を長く生きてきた誰もが共通して持っているメッセージですし、私もそう思います。


重要なのはこのことに気付いたときは「時すでに遅し」で、取り返しのつかないことになっていることです。(果たして主人公アールはどうか?ネタバレになるのでここには書きません。)



さて、いろんな意味で思い入れが強い映画だったので、グダグダと長文となってしまったことをお許しください。


運び屋・アールが車で走るシーンが気持ちよさそうで、私もまた長距離を走りたくなりました。


エンドロールに流れる曲がまたよかったんです。


「Don't  let  the  old  man  in」(邦題:老いを迎え入れるな)


世代や男女によって視点が違い、感じ方も違う映画だと思います。


冒頭にも書いたように50代以上の男性には勇気と希望、そして戒めを教えてくれるいい映画でした。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。