水害は一日にしてならずなのでは? [discover Z]
今月はコロナ渦に加え、豪雨による河川の氾濫など自然災害が多く、被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申しあげます。
コロナ感染も、天災もいつきてもおかしくない状況です。明日は我が身ではと身構えています。
どちらも今までになかったことで、やむを得ないことが多いとは思います。 今更そんなことを言ってもはじまりませんが、コロナも発生時の初動がよければ、世界中に広がることはなかったのかもしれません。
閑話休題、河川の氾濫についてです。 昔からの暴れ川の治水は現代でも難しいのでしょう。
しかし、写真のような光景も最近ではよく目にします。 小さくてよくわからないかもしれませんが、土砂が堆積して明らかに昔よりも水の流れる場所が少なくなっています。
こうしたことが洪水を引き起こす遠因になるのではないかと心配します。
杞憂であればよいのですが。
コメント 0