SSブログ

ゑびやさん [f]

2025-01-10T22:17:59.jpg
お伊勢さんにお参りに行ったので、内宮前のゑびやさんに立ち寄りお昼をいただいた。
同店はDXを活用して働き方改革を行い業績躍進していることで有名。
お店の前に立つと内側から社員の方がサッと引き戸をあけてくれた。絶妙のタイミングだった。
外が酷く冷たかったから中の温かさが有り難い。

内装は、改装されたばかりなのだろうか、洒落ていて感じ良い。

オーダーはタッチパネルから。

このへんは今風。ちなみにお茶や水もセルフになっている。

メニューを見ると、お昼どきだったが、ボリュームゾーンは3〜4千円台だった。

私がオーダーしたのはその中でも一番お安いゾーンのすき焼き膳(メニュー名は違うかも)にした。

それでも消費税を入れると2千円を越える。完全に観光地価格と言っていいだろう。それ自体は悪いことではない。ターゲットを明確にしているんだな、と思った。

お肉は少量ながら美味しくて満足度は高い。ちゃんと卵がついてるし、あおさ入りのトウガラシもご当地感があっていい。鍋とは別に割り下もついていて、ご飯にかけたり、卵と合わせたりして楽しめた。

とどめは和菓子のスイーツだった。しつこくない甘さに癒やされた。


これで1,880円+消費税は高いとは思わないものの、安い・お値打ちというほどではない。地元狙いではなく、観光客に満足してもらうことを第一に考える。ここは神宮さんの門前だから当然と言えよう。

帰る際のお勘定もセルフ。無銭飲食をどうやって取り締まっているんだろう。興味をそそられた。

お茶や水はセルフ、オーダーやお勘定もセルフなどにしてコストを抑えるとともに、人が本当に力を発揮すべき部分は機械任せにしていない。働く人も働きがいがあるというものだ。

たいへん満足した。

共通テーマ:moblog