SSブログ

散歩のすすめ [f]

2022-09-15T22:29:17.jpg
ウォーキングのキャンペーンがあって、椿大社を訪れた。

ゴール地点は写真の鳥居。椿大社でいつもお参りするところから更に奥に入ったところ、入道ヶ岳の登山口にあたるところ。

今度は入道ヶ岳にチャレンジしたい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

県民の森 [f]

2022-09-14T23:58:56.jpg
先日、県民の森を散策してきた。

展望台からの伊勢湾の眺めの良いことと言ったらなかった。

今度はもう少し時間をかけて回ろう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ちょうちょが来る庭 [f]

2022-09-12T09:50:22.jpg
家の庭の花にちょうちょがやってくる。

子どもの頃だとそれだけでとても気持ちが高揚し、捕まえようと一生懸命になった。

今は捕まえようとは思わないが、気持ちが安らぐ光景である。

簡単に言えば平和そのもの。自分も、世間も平和だから、ちょうちょを眺める余裕ができる。

自分が多くを求めたらロクなことがない。世間もそうであろう。

マズローは欲求を五段階に分析したが、三ぐらいで止めるのが正解ではないのか?皆んなが自己実現などしたらロクなことにならないのではないか?!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

十五夜 [f]

2022-09-10T22:38:13.jpg
今宵は十五夜ということで、夜空を見上げれば、月がカッコいい!

たまたまだが、マックの月見バーガーを食べた。これまたうまかった!!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

さかなの町で [f]

2022-09-09T23:43:22.jpg
今日もめしテロですみません。

また尾鷲へ。前回お邪魔したお店で日替わりランチをたのんだ。

アジや白身魚のフライ。

手づくりの千切りキャベツがうれしい。

いいお昼をよばれた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

川うめサン [f]

2022-09-08T23:19:44.jpg
以前から行ってみたかった志摩の「川うめ」サンでお昼ごはんを食べた。

出川哲朗の番組で、バイクの充電をこのお店でしているのを見たのはもう4年前になるらしい。

お得セットを頼む。

うなぎとエビフライ。どちらも私の大好物。美味しくいただいた。

お店の方がご丁寧に、外まで見送ってくれた。

ご馳走様でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

松阪探訪 [f]

2022-09-07T22:43:19.jpg
写真は松坂城から見た御城番屋敷。整然と並ぶ屋並が美しい。

松坂は紀州藩の飛び地であり、江戸時代にこの屋敷に住んだ人々は紀州藩士であった。

最近、松阪市は「豪商のまち」を標榜している。たしかにそうだが、それは一面ではないか?徳川御三家の飛び地であった歴史的意味合いをもっと掘り下げて知りたいと思う。

また、「豪商」のまちというより、商売人のまち、商いのまち、あるいはかつての「ソロバンとロマンのまち」の方がしっくりくる気がする。

一時期、文化を前面に出そうとしていた頃、ある地元の方がつぶやいた言葉が忘れられない。

「まっつかは、商売の町とちがうん?」
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

三井高利生誕400年 [f]

2022-09-06T20:12:46.jpg
三井財閥の創始者と言っていいのだと思うが、江戸時代の豪商・越後屋の当主であった三井高利の生誕400年であることを最近の中日新聞の特集記事で知った。

その特集記事によれば、三井家発祥が松阪市であることを地元でも知らない人が多いらしい。(私は、そのことは知っていた。)


二十数年前にちょっとしたコラムを書くため三井高利と松坂(江戸時代の表記は阪ではなく、坂だった)の関係を調べたことがある。当時は、三井高利自身の資料はたくさんあったが、地元との関係性についての資料をうまくさがせなかった。

今回の中日新聞の特集では、三井高利以後の三井家と松阪のことが書かれていて、読みごたえがあった。

閑話休題、三井高利のすごいところは商売で大成功したことは言うまでもないが、彼が遅咲きであったことにある。

三井高利が江戸で本格的に商売を始めたのは52歳。人生50年と言われた江戸時代初期に、晩年を迎えてから故郷を離れ江戸で勝負するという体力と気力は相当のものである。

これには理由がある。

本当はもっと若い頃に江戸の店舗で商売をしたかったのであるが、高利は自身の長兄からそれを禁じられ、松坂の家と店を守ることを命じられる。家長制が絶対であった時代であったからやむなく彼はそれに従った。

長兄が亡くなり、自分が思い通りにできるようになったのが52歳であった。

ここからは私の想像であるが、長兄は弟の商才に嫉妬したのか?あるいは、あまりに大きすぎる商才に身代を傾けることを怖れたのか?いずれにしろ弟高利を故郷に縛りつけた。

高利はそこでどう過ごしたのか?倦むことはなかったのだろうか?興味があるところである。

長兄にしても江戸店をしっかり守っているのだから才覚がないわけではなく、もしろ標準以上の人物であったと思う。

いずれにしろ長兄の縛めから解かれたとき、満を持して江戸で勝負し、三井財閥の礎を築いた三井高利はすごすぎるという言葉しか出てこない。

普通なら隠居する年齢である。今でいえば、80歳を越えて起業するようなものである。

あきらめず、挑戦した気持ちを讃えたい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

月イチゴルフ [f]

2022-09-05T23:08:32.jpg
今日は月イチゴルフの日。

早朝スルーで雨がひどくなる前になんとかプレーを終えることができた。

閑話休題、やっぱり身体を動かすことは気持ちいい。日頃まったく運動しないので、有り難さを実感する。

途中、ショットのコツをつかんだと思ったのは、やっぱり錯覚だった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

アルケオロジィ [f]

2022-09-04T23:08:56.jpg
元考古学徒にとって、今回の『NAGI』の特集は燃(萌)えるものだった。

そろそろ好きにしようかな?

フィールドに出かけたい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog