浅田次郎さんのエッセイ [f]
作家の浅田次郎さんが好きで、結構読んできた。
2000年頃だったか、後輩二人が薦めてくれたのが読み出すきっかけである。お互い接点のない後輩二人に、ほぼ同時に言われたから、「食わず嫌いでもいけない」と考え読み出した。
浅田次郎さん原作の映画『鉄道員』を観たのは読み出す前であったように記憶する。
映画はよかったが、本を読もうとは思わなかった。「読んだら見るな、見たら読むな」を守ったのである。
果たして、後輩の言を信じ、読み出すと、浅田次郎さんは面白い、ためになる、泣かせる等々、いわゆる「ハマった」のである。
『鉄道員』も読んだ。本も、映画もいいという数少ない作品と思う。
閑話休題、さすがに全作品が素晴らしいとは言わないが、浅田さんのエッセイは、(今のところ)例外なく好きだ。
写真のエッセイを最近読んだ一冊。
近頃は本を読む時間がなく、積ん読がたまる一方である。
隠居生活に入ったら、読書にいそしみたいと考えている。そこで得た楽しみや知識は自己満足に相違無いが、それで十分だろう。
果たしてその日はいつ来るのだろうか?!
2000年頃だったか、後輩二人が薦めてくれたのが読み出すきっかけである。お互い接点のない後輩二人に、ほぼ同時に言われたから、「食わず嫌いでもいけない」と考え読み出した。
浅田次郎さん原作の映画『鉄道員』を観たのは読み出す前であったように記憶する。
映画はよかったが、本を読もうとは思わなかった。「読んだら見るな、見たら読むな」を守ったのである。
果たして、後輩の言を信じ、読み出すと、浅田次郎さんは面白い、ためになる、泣かせる等々、いわゆる「ハマった」のである。
『鉄道員』も読んだ。本も、映画もいいという数少ない作品と思う。
閑話休題、さすがに全作品が素晴らしいとは言わないが、浅田さんのエッセイは、(今のところ)例外なく好きだ。
写真のエッセイを最近読んだ一冊。
近頃は本を読む時間がなく、積ん読がたまる一方である。
隠居生活に入ったら、読書にいそしみたいと考えている。そこで得た楽しみや知識は自己満足に相違無いが、それで十分だろう。
果たしてその日はいつ来るのだろうか?!