赤目の忍者 [f]

みやげ物店に忍者の鎖帷子が展示されていた。説明書きによれば本物とのこと。
閑話休題、忍者は大切な観光資源。地域全体をプロデュースする取組みがあればもっと認知度は高くなり、観光も活性化すると思う。
十割蕎麦 [f]

冷やは十割蕎麦だという。
蕎麦だけだと腹が減るのでミニ丼のセットにした。
中々に美味しい。食後の蕎麦湯も楽しめた。
建物は柱が見える造りで、土壁もホンモノ。佇まいのいいお店だった。
山崎豊子著『花のれん』 [f]

関西弁のテンポよく、話も面白いが、初期作品のせいか、少し厚みに欠ける気がした。
話の内容は、花登筺を想起するような「ど根性もの」。朝ドラは全く違うテイストであった。
今から60年以上前の作品にもかかわらず、古臭く感じないのは流石である。
こしらの集いin津 2022年11月 [f]

演題は「夢の酒」「井戸の茶碗」の二席。もちろん立川こしら流の噺。
久しぶりに最前列で聴かせていただいたが、こしら師匠も若気が抜けたように感じた。噺も上手い。
12月は予定があるためこの会に参加できない。残念だ。
晩秋のゴルフ [f]

本日は秋晴れの快晴。雲ひとつない。ほぼ無風。紅葉がとても綺麗だった。ゴルフ場のコンディションも良い。とても美しい景色だった。
食事もよかった。コンペ終わってから入ったお風呂は温泉で心地良い。
ゴルフが終わってから仕事に戻ったが、よくわかったことがある。
遊びをせんとや。
広島のクラフトビール [f]

レモン味ながらビールの旨さもあってこの二つの味を並び立たせるのは中々難しいのではないかと思う(素人考え)。
それにしても広島県は地元産のアルコールをすごくプッシュしてるなぁ!