結城さんの梅花 [f]

平日(月曜日)にもかかわらず駐車場はほぼ満車。人出の多さに驚いた。
立派な梅園の入場料は800円。そのお金を惜しんで外の無料エリアしか見てないが、それでも十分だ。(塀の隙間から見える限りで有料エリアはもっと見応えありそうだった。)
高齢者施設の方々の小グループが2〜3おみえだったであろうか。
日差しが暖かく早春らしい日であった。
春ゴルフ [f]

多少風はあったものの本当に穏やかな日であった。
残念ながらスコアは悪いまま。上達どころかどんどん下手になっていく。昔よりできることは多くなっていると思うが成果に結び付かない。
メンタルが弱いのか。考えすぎるのか。冬が春になるように、私の成績も春めいてほしいものである。
スマホの画面が動かない [f]

電源を切ろうにも最後の操作ができない。
友人のスマホで電源を強制終了する方法を調べてもらった。
電源と音声ボタンを長押しすれば切れるとあった。
それを試してみると、電源が落ち、すぐにまた電源が入った。
その結果、元通り動くようになった。
という他愛もない話。
サザン [f]

自分が中2の時にメジャーデビューしたサザン。
デビュー曲「勝手にシンドバット」は私史上2番目に衝撃を受けた曲である。(ちなみに1番はRCの「雨上がりの夜空に」)
当初はキワモノ、コミックバンド的なイメージで、衝撃のデビュー後は人気も徐々に下がっていったが、「いとしのエリー」で大復活。
当時の人気ドラマ『ふぞろいの林檎たち』の挿入歌が全部サザンだったというようなこともあって人気を不動のものにした。
才能があるのだろう。
その後も現在まで、デビューから47年間、途中少し充電期間などもあったが、ほぼ途切れることなくヒットを飛ばし続けてきた。
中2から還暦過ぎの今まで常にサザンの音楽がともにあったと言っても過言ではない。
以上、私の勝手な回顧録である。
私のような中高年は多いと思う。
懐かしい存在でなく、お世辞なく現役のバンド、それがサザンオールスターズだ!
ジブリ展 [f]

土日は予約制にもかかわらず入場者数はハンパないという。
昨日所用があって総文に行ったところミエム側の駐車場は一杯だった。
先日は仕事で時間なかったからジックリ見ていない。もう一度行こうと思っていたが、どうやら難しそうだ。
鱈のチゲ鍋 [f]

珍しく月・火と連チャン。
この飲み屋さんは韓国の家庭料理でもてなしてくれる。
不思議なことに同じビールなのにここで飲むと美味しく感じるのだ!
チゲ鍋も青唐辛子の風味がよく出ていてうまい。
まちがえて食べた青唐辛子はめっちゃ辛かった!!
ぎゅーとらさんの桜餅 [f]

素晴らしい
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この伝統は守っていただきたい。