『ブラックレイン』 [f]
数十年ぶりに映画『ブラックレイン』を観た。(テレビで)
この映画が封切られたのは1989年で、公開された時は劇場に友人と観に行った。
松田優作がとにかくカッコいい。そして鬼気迫る演技が凄かった。
1970年代〜80年代初めにかけての松田優作は「太陽にほえろ」や「探偵物語」、映画「蘇える金狼」などとにかくスゴかっこよかったが、80年代中期は演技派に脱皮を図っていたのか、おとなしい役柄が多かった印象がある。
それが原点にかえった役どころで、バイオレンスな演技にしびれた。しかもただ原点にかえったわけではなく、凄味が増した。
その本当の理由を知ったのは、このあとしばらくして彼の訃報を聞いてからである。
閑話休題、本作の舞台となったこの頃の大阪の映像を見ると、今の中国や韓国のように感じる。
バブル真っ只中の日本はリッチで、どこか野暮ったく、若さがあった。
この時の日本は世界一リッチな国であり、アメリカですら見下していた。しかし、映画の中でマイケル・ダグラスが演じた刑事が負け惜しみのように言った「独創性のない国はいつか凋落する」(意訳)というセリフとおりになるとは、当時の日本人は誰も思わなかったと思う。
この時一緒に観た友人とした会話も断片的に覚えている。映画好きのところや見方もよく似ていたのだ。ただ、いつの頃からか疎遠になり、今は消息すら知らない。
映画を見てそんなことまで思い出した。
この映画が封切られたのは1989年で、公開された時は劇場に友人と観に行った。
松田優作がとにかくカッコいい。そして鬼気迫る演技が凄かった。
1970年代〜80年代初めにかけての松田優作は「太陽にほえろ」や「探偵物語」、映画「蘇える金狼」などとにかくスゴかっこよかったが、80年代中期は演技派に脱皮を図っていたのか、おとなしい役柄が多かった印象がある。
それが原点にかえった役どころで、バイオレンスな演技にしびれた。しかもただ原点にかえったわけではなく、凄味が増した。
その本当の理由を知ったのは、このあとしばらくして彼の訃報を聞いてからである。
閑話休題、本作の舞台となったこの頃の大阪の映像を見ると、今の中国や韓国のように感じる。
バブル真っ只中の日本はリッチで、どこか野暮ったく、若さがあった。
この時の日本は世界一リッチな国であり、アメリカですら見下していた。しかし、映画の中でマイケル・ダグラスが演じた刑事が負け惜しみのように言った「独創性のない国はいつか凋落する」(意訳)というセリフとおりになるとは、当時の日本人は誰も思わなかったと思う。
この時一緒に観た友人とした会話も断片的に覚えている。映画好きのところや見方もよく似ていたのだ。ただ、いつの頃からか疎遠になり、今は消息すら知らない。
映画を見てそんなことまで思い出した。