SSブログ

訃報 [中日新聞から]

2020-12-31T19:34:28.jpg


毎年大晦日の新聞にはその年鬼籍に入った方々が一斉に掲載される。


今年はコロナで亡くなられたご不幸が重なった。


堀田あけみさんが今年12月20日の中日新聞で次のような名言を書いていた。


「令和になってから、訃報は時代の喪失と同義になった」

合掌


さて、今年も拙文をお読みいただきありがとうございました。

コロナがここにきてますます猛威をふるい先は全く見えませんが、今はジッと耐えましょう。


「君は生き延びることができるか?!」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

『天離り果つる国』 [本のブルース]

2020-12-30T22:11:38.jpg


今年最後にご紹介させてもらうのがこの本、『天離り果つる国』


この本も書評での評価が高く、そしてその通りの面白さ。


最近思うのは、近頃の小説と漫画がとても近いということ。

この小説は歴史物だが、昔の司馬遼太郎らとは明らかに世界観が違う。


作者の宮本昌孝氏は先人と異なる視点、書きぶりを探すのにさぞや骨を折ったのではなかろうか?


また、平家の落人伝説ではないが、鄙の地に残る貴人譚の発端はこういう物語なのではないだとうかとも考えた。


閑話休題、小説の舞台は飛騨白川郷。再訪したくなった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

オールド ノーマル

2020-12-29T19:03:25.jpg2020-12-29T19:03:25.jpg2020-12-29T19:03:25.jpg2020-12-29T19:03:25.jpg2020-12-29T19:03:25.jpg
ちょうど1年前、瀬戸内海の鞆の浦、福山、尾道を旅行した。

コロナが終息し、またこのような旅行が楽しめるようになることを切に願う。

ニューノーマルになって無駄な会議や表敬訪問の類いはなくなった。それはコロナ終息後も復活してほしくないし、復活する必要もない。


必要なもののみがコロナ前のようになることだろう。

旅行はバーチャルでは楽しめない。やはり実際に訪問し、体験することが旅する醍醐味だ。


ところで、本日は大須へ行った。移動は一人で車だし、マスクとアルコール消毒を行い、ソーシャルディスタンスもとっている。面談は5分以内。これで感染することはまずないと思う。

大須の人出の多さには驚いた。物販店にはかなりの人店者がいるところもあるし、飲食店もしかり。

おそらく他の大都市の繁華街は同じような感じなのだろう。


こんな風では感染者は減らないだろうなぁ。

コロナの根本的な解決はワクチンと特効薬の開発ができるまで無理だろうが、それまでは感染者を減らし、医療崩壊を防ぐことが重要になる。一方で経済への影響をできるだけ小さくしたい。それらの舵取りは政治しかできない。

後世に語り継がれるような素晴らしい政(まつりごと)の実現を望む。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

密を避けての初詣

2020-12-29T01:24:16.jpg2020-12-29T01:24:16.jpg2020-12-29T01:24:16.jpg
12月28日、初詣の密を避けるため少し早いがこの日お伊勢さんに行ってきた。

驚くことに外宮さんも、内宮さんも結構な人出である。もちろんお正月の人出に比べれば断然少ないものの、おはらい町はたくさんの人が歩いていた。

Go to Travelは中断したのと違うのか?

27日宿泊までGo toがOKだからか?

こう書くと、アンタも行ってるやないか、と言われそうだが、県内ということと、単身でお参りということでお許し願いたい。

駐車場にとめられた車のナンバーは県外も多かった。

閑話休題、例年、1月3日の早朝にお伊勢さんへ行くのが長らく続いた我が家の習慣だった。今年はコロナなのでそれはしない。なので年末に私が代表で行ったのだが、どちらかといえば今年も無事に過ごせましたというお礼参りに近い。

慣例を変えるのは何かよくないことが起こりそうで嫌だったが、今年はやむを得ないと納得して変えることができた。


これはこのことばかりでなくて、他にも使えるテだ。
会社が今までやってこなかったことをやるようになって効率化が進むというのもその一つだろう(たとえばリモート会議など)。
コロナの数少ない功績の一つと言っていいと思う。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ガンダム起動

2020-12-28T16:29:46.jpg2020-12-28T16:29:46.jpg2020-12-28T16:29:46.jpg2020-12-28T16:29:46.jpg
少し前の話になりますが、「動く実寸大ガンダム」の起動式典がテレビで生中継されていた。

数年前お台場に立ったガンダムでも十分感動したが、今度の動くガンダムを目の当たりにしたらどれくらい震えのだろうか?

最先端技術を駆使したこの小さな一歩がやがて人類に大きな幸せをもたらすことを願いたい。

「人々は自らの行為に狂気した」

なんてことにはなりませんように。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

年の瀬の恒例行事といえば

2020-12-27T22:41:13.jpg
年の瀬の恒例行事といえば年賀状書きでしょう。

というのは昔話とか。平成生まれの人はほとんど出さないそうだ。

それに加えて昭和生まれの人たちも、断捨離とか、今はSNSの時代だとか、いろいろな理由をつけて年賀状をやめていく。

一方、企業側も経費節減の一環で枚数を減らしている。


いろんな理由があるが、要はめんどくさいこと、時間をとられること、そしてお金がかかる。この3つが主な理由だろう。

正直、私は時間がとられるのが一番痛い。

次にどうしてもやっつけ仕事になるのがイヤ だ。時間切れの流れ作業になるのを潔しとしない。


とはいえ、センスのない年賀状が出来上がり先ほど投函した次第。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

メリークリスマス [こんな音楽を聴いてきました]

2020-12-25T03:38:41.jpg


先日図書館でたまたま見つけたマライア・キャリーのCD。


これがリリースされた頃は仕事とプライベートに忙しくて残念ながらこのアルバムには全く思い入れがない。


それにしても今見てもキュートなジャケットで、入っている曲はクリスマスソングのオンパレード。


あの懐かしのテレビ番組の主題歌もあって、あの番組は見ていたなぁ。


コロナに気をつけながらになりますが、皆さま良いクリスマスを!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

『ガンダム誕生秘話』 [TVの国から]

2020-12-22T22:24:59.jpg2020-12-22T22:24:59.jpg2020-12-22T22:24:59.jpg


先日、NHKの『完全保存版 ガンダム誕生秘話』(再放送)を見た。


横浜に作られた【動くガンダム1/1】に絡めた放送だったのであろう。 番組ではガンダムの企画段階から放送中の苦労、低視聴率による打ち切りまでについて関係者の証言によってまとめられていた。


総監督の富野氏はじめ安彦氏、大河原氏、板野氏などそうそうたる方々のインタビューはたいへん貴重な記録でもある。


私もよく覚えているが、新番組としてのガンダムの放送は土曜日の17時30分からだった。 安彦氏の証言にもあったように、4月からの放送だったから夕方5時半は外はまだ明るい。子どもは外で遊んでいてテレビを見ている子は少ないから低視聴率でも仕方ない番組枠だった。


当時中学3年だった私もクラブ活動に忙しく、その時間帯は練習していた。今から41年前の1979年、土曜日でも学校の授業は普通に半日あったのだ。


さて、それでも熱烈なファンはいたようで、放送終了時にすぐ再放送が決定されるくらい尻上がりに人気も出ていたという。


思い起こせば『宇宙戦艦ヤマト』も新番組枠の時は低視聴率に苦しんだが、その後再放送でブレイクした。

安彦氏は言葉少なにそういうことを「ヤマトで学んだ」と証言している。


低視聴率ながら手ごたえを感じていた安彦氏はやがてガンダムもヤマトのように〈売れる〉と確信していたらしい。


私が見てきたアニメの中で革命的で、ストーリーとして一番面白かったのはガンダムにまちがいない。ま、見るタイミングというのがあって、高校時代に見たというのも大きいんだろうと思う。


いいタイミングで出会えたことに感謝。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

冬至

2020-12-21T19:20:23.jpg2020-12-21T19:20:23.jpg
今日は冬至。

明日から日が少しずつ長くなる。

単純に、嬉しい!

理由は寒さが苦手になってきたから。

閑話休題、ゆず湯と小豆入りのお粥をいただきましたよ。

残念ながら写真はありませんが。

みなさま暖かくしてお過ごしください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

国宝とは

2020-12-21T09:56:46.jpg2020-12-21T09:56:46.jpg
国宝とは?

一隅を照らす人なり

正確ではないかもしれんけど、比叡山に行ったときそういう意味のことが書いてあった。

伝教大師最澄のお言葉。

さて、写真は津駅前の公園のディスプレイ。

仕掛け人は地元のご有志の方々と聞く。

毎年恒例で、コロナで大変でしょうに今年もやっていただいている。

先ほどのお言葉はこういうことを言うのでしょうね。(決して明るく照らしてるという意味だけでなくですよ)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog