SSブログ

ひながの夜市 [f]

2023-08-18T23:22:00.jpg
昔、経済学部の教授から聞いた話。

土地には独特の磁場があり、理論上では決していい場所ではないのに繁盛店ができる場所がある。逆に店舗を構えるのに問題ない場所にもかかわらず、出店と閉店のサイクルの早い場所がある。

これは理論を超えたものの力があって、理論的な説明ができない現象である。

こうしたいい加減な分析が社会科学の魅力でもあり、弱いところであると思う。

好立地にもかかわらず店が長続きしないのは、立地に頼りすぎた経営者の努力不足に他ならない。

反対に立地にハンデがあるにもかかわらず繁盛する店は、経営者が通常の何倍も努力しているからだ。

閑話休題、【ひながの夜市】に初めて立ち寄った。類は友を呼ぶかのように、魅力的な出店が軒を連ねる。それに合わせるかのように、お客様の層も若くて明るいファミリー層の方ばかりである。

特別なイベントがあるわけではない。けれど皆んな楽しそうに飲食しながら談笑し、心地よい空間と時間を過ごしている。

これぞ本来の町なんだと思う。今では忘れてしまった【日常にあるにぎわい】の再現という奇跡が起きていると感じた。退屈しない幸せがここにはある。

ひながの夜市は第3金曜日にあるとのこと。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

越前大野城 [f]

2023-08-17T23:16:43.jpg
昨日は越前大野城を見学した。

天守は再建されたもの。中の資料館が充実していた。資料の保管状態が良く、清潔感のある展示室に好感を持った。

大野藩は幕末に名君が現れ、藩の財政再建や人材育成に努めた。その結果、小藩ながら経済力があり、軍備を進める一方で医学なども進歩していたようである。

また武家だけでなく、民衆の支持も受けた。お城の再建や、江戸時代の遺構が大切に保存されてきたのはその証左である。

果たして、大野藩より大藩であったところでも業績面で見劣りする藩は少なくないだろう。

江戸時代の創業期だけでなく、その後の藩政のあり方が今日に影響を及ぼす好例であると思う。とりわけ幕末の影響度は大きい。

閑話休題、大野城の石垣は野面積みで野趣があって良かった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

クリーニングに出すということ [f]

2023-08-15T11:17:48.jpg
2023年8月12日の日経新聞「プラス1」12面に【洗濯のキホン】という記事があった。書いた方は、洗濯家の中村祐一氏。

その記事より。

『例えばビジネス用途で着るシャツであれば(中略)洗い方の選択肢はクリーニング一択。』と言い切る。

『「洗えるからシャツは自宅で洗わないといけない」と思っている人も多いが、洗えるかどうかではなく、どう着るかで判断しよう。特にビジネスで着る服であれば、クリーニングに出すということは必要経費の一つ。そこにお金をかけることは消費ではなく自己投資の一つとなる。』

私は40年近くサラリーマンをやってきて、仕事がらワイシャツを毎日着てきた。そして、ただの一度も自宅で洗ったシャツを着たことはない。全てクリーニングに出してきた。

その理由は、就職活動をしていた40年近く前に出会ったある方の言葉であった。

その方は当時40代後半であったろうか?某社のホワイトカラーだった。

「自分たちは信用という見えないものを売っている。ゆえに細かいことでいえばワイシャツは必ずクリーニング出してシャンとしたものを着ないといけない」

学生だった私はその言葉に勤め人の誇りのようなものを感じて、以来そうしている。

今回、この記事を読んで得心した。

着るシーンで変えることが大切なのだ。

閑話休題、昨今、ノーアイロンのワイシャツが増え、自宅で洗う人が増えたせいか、いいクリーニング屋さんが減っている気がする。

今一度、洗濯のキホンを見直したいと思う。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ソースカツ丼 [f]

2023-08-14T23:56:51.jpg
この時間の食べ物ネタで恐縮であるが、本日、駒ヶ根サービスエリアで、名物「ソースカツ丼」を初めて食べた。

カツが大きく、柔らかく、ソースでの味付けが絶妙で、たいへん良かった。

お値段は千円。高からず、安からず、納得のプライスだと思う。

お盆休みを利用して小旅行をした。

日光から奥日光と沼田を経由して、富岡へ。そして本日は信州上田を見て、帰路立ち寄ったのが駒ヶ根だった。

台風が近づく中、関東と信州は大きく天候が崩れることはなかった。むしろほとんど晴れていた。(感謝)

途中リスキーなこともあったが、無事に帰宅した。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

富岡製糸場 [f]

2023-08-13T20:24:52.jpg
本日は富岡製糸場を訪問した。

世界遺産登録の史跡である。

創業は明治5年。

今から151年前か?

あまりじっくり見なかったが、女工哀史の解説が少なかった気がする。

成長には光と影がある。両面をしっかり学びたい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

華厳の滝 [f]

2023-08-12T23:34:31.jpg
今まで日本国内の滝をたくさん見てきたが、本日見た華厳の滝が一番だと思った。

見る位置がいいのかもしれない。

観覧用のエレベーターは岩盤をくり抜き設置されたので、創業は昭和5年とのこと。その歴史も驚きであった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

日光を見るまで結構と言うな [f]

2023-08-11T22:41:29.jpg
初めて日光東照宮を参拝した。

極彩色の荘厳な美しさ、どこか中国っぽい感じがあるのに最終的には日本らしさを感じる不思議さ、なんとも素晴らしい建物と彫刻であった。

私のテクニックではうまく撮影できず残念。

さて、一説では日光東照宮に祀られている一人が藤堂高虎という話を聞いたことがあった。

もちろん主神は徳川家康公である。その脇に祀られているのが高虎公という説である。その謎が現地で解けるかと期待していたが、私が見聞した範囲では全くそのような話はなかった。

こちらのことがわからなかったことも残念であった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

小樽みやげ [f]

2023-08-10T22:25:12.jpg
またもやおみやげネタ。

知人から小樽みやげの「ルタオ」をいただいた。

小樽は2回行ったことがある。

1回目は1985年。当時の小樽は過去の栄光と観光化との間(はざま)で揺れ動いていた印象がある。町全体が「博物館入りした」とも揶揄されていた。

当時はまだ日銀小樽支店がある町だった。

2回目は7〜8年前だ。
町はすっかり観光地化していて、内実は知らないが、外から見れば成功しているように見えた。

経済力で発展し、時代の流れが変わったため斜陽になり、観光都市として甦る。今の日本が目指すことを20〜30年先に経験しているのが小樽だと思う。

美味しいお菓子もたくさんあったなぁ。

日銀小樽支店はもうなくなっていて、建物は保存されて、一般公開されているようだった。
(記憶ベースなので、マチガイあるかも)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

お土産 [f]

2023-08-09T22:53:17.jpg
知人から尾鷲のお土産をいただいた。

美味しいし、また尾鷲の風土を感じさせるパッケージがよい。

知人は尾鷲出身だが、今は違う町に住んでいる。交通の便が良くなったので行き来はしやすくなったようだ。

交流人口をもっと大事にしたいと思う。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

黒餡の鮎菓子 [f]

2023-08-08T23:52:32.jpg
これはまだ書いていないと思うが、ダブっていたらご容赦のほどを。

鮎菓子が好物なことは前に書いた。

通常はというか、白い求肥しか知らなかったが、こちらのは黒餡であった。

四日市の「栄昌堂」さん。

何年かぶりに、たぶん20年ぶりであろう。伺ったところ、前と変わらぬ佇まい。そして変わらぬお味。

このお店は麩まんじゅうが有名で、絶品。

麩まんじゅうのついでに買ったこの鮎菓子が、期待通りに美味しかった。

こうした美味しいものが、お手頃なお値段で買えるところに、地方人の矜持を感じる。

いつまでも続きますように。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog