SSブログ

『三島由紀夫VS東大全共闘50年目の真実』 [キネマのブルース]

misima.jpg


こんな時ですが、尊敬する知人からの強烈な推薦もあり、昨日、映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』を観てきました。


観客は驚くべきことに私一人でしたので、密室ではありますが、密集・密接はなく、感染予防の管理も行き届いている施設なのでまずもって安全だと安心しております。


閑話休題、『三島由紀夫VS東大全共闘50年目の真実』。


このような貴重映像が残っているとは驚きでした。(業界では有名なのかな?)


自決1年前の三島由紀夫が単身で東大駒場キャンパス900番教室に乗り込み1000人の全共闘の論客・強者を相手に討論するという空前絶後の出来事のドキュメンタリー映像がTBSの緑山スタジオから発見され、このたび映画として日の目を見ました。


当時の学生の頭の良さに舌を巻きます。勉強も相当していることは発する言葉からもわかります。内容が哲学的で難しく、これを当時の学生らはよく理解できたと感心してしまいました。みんな借り物の意見ではなく、自分のオリジナルの意見を述べるわけですから。


対する三島由紀夫も知識・経験・実績、そして論理の組み立てでは何も負けていません。負けているところがあるとすれば、学生・若者に対する年長者の遠慮(あるいは若さへの敬意でしょうか?


もし、三島が頭ごなしに強く言えば、こんな長時間の討論にはならなかったでしょうし、もしかすると揉みくちゃの乱闘になったかもしれません。


映画の中である方が語ったように、三島は学生に対してとても丁寧に語り、論理の矛盾を突いたり、揚げ足取りをするようなことも全くありません。


そのため三島が劣勢に立たされているように見えるのですが、実は決してそうではないのです。


当時の全共闘の学生や楯の会の人たちが50年の歳月を経てインタビューに登場します。失礼ながら才気ある若者たちも一人を除き今では好々爺然としています。その姿を見て、若さの尊さ・可能性を感じずにはいられません。


本作は映画というよりは「NHKスペシャル」を見ているような気がしました。


貴重な映像を冒頭にも書きましたように一人で、貸し切り状態で大スクリーンで見れたのは幸運というべきでしょう。


新型コロナウイルスの厳戒態勢の中、軽々しくぜひ観てくださいとは言えませんが、地方に住んでいて「三密」の心配がない方はぜひご鑑賞ください。

nice!(0)  コメント(0) 

『喫茶アネモネ』(2020.4.6中日新聞)

2020-04-07T09:52:35.jpg
私が喫茶店デビューしたのは3〜4歳の頃でした。

ひどい火傷をしてしまい、病院に行った帰り立ち寄ったのが喫茶店でした。

子どもの火傷は親の責任と言われた時代だと後年母親が申しておりました。

いわば子どもへの罪滅ぼしとして喫茶店に連れていってもらったのです。

幼い私はプリンを食べました。

なんと!美味しいプリンだったのでしょう。私の記憶の中ではこのプリンを超えるものを未だ食べたことがありません。

その時入ったお店は「ハクボタン」という名前でした。これも後から聞いた話ですが、当時のそのお店は町で一番の超人気店だったそうです(諸説あります)。

子どもながらに洒落た店の造りを覚えています。なにせ私と両親が座った席は階段を少し降りた半地下のようなところでしたから。

思い返すと昭和20年から現在までで、地方が一番活気があったのが昭和30・40年代だったのではないかという気がします。

閑話休題、喫茶アネモネは平成・令和に奇跡的に残った化石のようなお店という設定かと推測します。

令和の子どもたちがデビューする喫茶店はコメダでしょうか?あるいはスタバとか、ドトールかな? それはそれで彼・彼女らの良い思い出になるでしょう。

チェーン店の多くでは、もし今回の話のようなことがあればバイトのよっちゃんが諭すような粋な対応のかわりに、マニュアルに沿ったスマートな接客がなされるでしょう。

これを接客の進化と呼ぶのか、時代の流れというのかは歴史が決めることです。

私は職人技のような接客が好きなのでよっちゃん派ということになります。

くどくどと失礼しました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

墓地の桜

2020-04-06T10:43:19.jpg
早朝から散歩して、近所の桜の名所(町内限りです)を見て回りました。

朝の6〜7時なので、お花見してる方は皆無です。犬の散歩してる方や出勤される方がちらほらという程度でした。

花は満開で、天気もよく、絶好のお花見日和ですが、今年は新型コロナウイルスのせいで残念です。

それでも桜花は咲く。

まるでSFマンガや映画のような雰囲気ですね。見えないウイルスを防ぐために出歩かない。

閑話休題、近所にある墓地(霊園)の桜がこれまた見事です。

まさか、きれいな桜の樹の下には死体が埋まっているを「地」でいくわけではないでしょうが、こちらには古木も多く、それらが見事に花をつけ咲き誇っています。

栄華のあとの散る光景はまた淋しく墓石を背景にその風景を見ると諸行無常を感じずにはいられません。(毎年見てる)

今年もあと数日すれば桜吹雪になるでしょう。

などと呑気なことを言ってる場合ではありませんね。

今日は小学校の入学式があるようです。よく晴れて、桜も満開という最高の日なのですが、新型コロナウイルスという懸念事項があることは残念でなりません。

早く収束することを願うばかりです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【金の言葉 銀の言葉】第五日、最終回

2020-04-05T00:59:20.jpg
【自分のことよりも人のことを先にする、という生き方がある。】



さて、2月より始めたこのシリーズも本日が最終回となりました。

毎日ネタがあるので更新することができ、自分でも手抜き、ズルいなぁと思いながらも、言葉自体の魅力があって、ご紹介できたことでお許しいただければありがたく存じます。

閑話休題、2ヶ月前と今と比較して様変わりしたのは言うまでもなく「新型コロナウイルス」です。

ここに来ていよいよ日本でも本格化してきた感があります。

目に見えないウイルスは恐怖感が薄いことから私たちは油断というか、危機意識がありませんでした。

発症数を見ても都会と田舎ではこんなに違うの?と、不思議に思います。もちろん流行らない方がいいのだけれど。


新型コロナウイルス対策を見ていると、映画『シンゴジラ』を思い出します。あの映画のように今こそ世界の叡智を結集してかのウイルスを封じ込めたいものです。


そのためには、今日の言葉のような精神、気持ちが大切でしょう。


人類の知恵と善意が試されているのかもしれません。

明日からはまた普通のブログに戻ります。引き続きお目通しいただければ幸いです。(拝)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

『金の言葉 銀の言葉』第四日

2020-04-04T23:31:39.jpg
【大きなゴールをしたければ、日々のゴールをきちんとすること。】

マラソンランナー有森裕子さんの言葉だそうです。

現役時代の有森走りを思い出すと、この言葉どおりだったような気がします。

人生の目標、ゴールをしっかり定め、日々その大ゴールに向かって小さなゴールを丹念に決めていく。そうしたことの大切さがようやく本当にわかりました。

身にしみてわかったころにはチト遅すぎたかもしれませんが、まだ遅くないと信じて頑張りたいと思います。

大事なことは大きなゴールの設定です。これが正しくできれば8割がた成功したようなものです。つまり、ゴールの設定は相当難しいんです。そういうことがようやくわかりました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

『金の言葉 銀の言葉』第三日

2020-04-03T01:01:53.jpg
【お手伝いしましょうか】


May I help you?


日本語も、英語もとてもいい表現だと思います。


助け合い、相互扶助の精神が今こそ求められています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

『金の言葉 銀の言葉』第二日

2020-04-02T22:57:20.jpg
【人は変わらない】

だったら自分が変わればいい、と続きます。

人は変えられないけど、自分を変えることは可能です。それは自分の意志次第。

しかし、それも中々難しい。なぜなら人は自分に甘いからです。


どちらが変えやすいかの比較でいえば他人様よりは自分。

裏返してみると、他人様がどう思うか、どう行動するかはわかりませんし、コントロールもできません。であれば、他人様のことは気にせずに自分のやりたいように自己責任でやればいいんだよ、ということになるんじゃないでしょうか?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

『金の言葉 銀の言葉』第一日

2020-04-01T22:32:26.jpg
いよいよこの『金の言葉 銀の言葉』も今日を含め残すところあと5回となりました。

【ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる。】

イエローハット創業者である鍵山秀三郎氏の言葉なんだそうです。

掃除教とも言われたように、掃除を徹底したことでイエローハットを大きくした名経営者です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog